
こんにちは
まりまるです。
最近、いろんなPayが増えてきていますが、
種類が多すぎてどれがいいのか悩みませんか?
CMでよく見るのはPayPayですよね~
確かにPayPayは一番利用者が多いPayです。
だけど他にも色々とありますよ。
- Payの種類は?人気があるのは?
- Payの特徴は?
- 使いやすいPayはどれ?
- Payの安全性は大丈夫?
そんなあなたへ
自分にあったpayを探してみてください。
人気のPAYランキング 6選

これからPAYを使ってみたいと思っているあなた…
または違うPAYに変えたいと思っているあなた…
ランキング的にはPayPayが圧倒的に人気が高く利用可能店舗も多い魅力的なPayだと思います。
参考までに見ていただけたら嬉しいです。
最も利用されている
Payランキング
MMD研究所調べ
最も利用を検討している
Payランキング
MMD研究所調べ
圧倒的にPayPayの人気が高いですね。
人気のPayを検証

Pay=QRコード決済
Payの種類はたくさんありますが、
その中でも人気の高い6社を紹介します。
- PayPay
- d払い
- 楽天Pay
- au Pay
- LINE Pay
- メルペイ
1.PayPay
PayPayは還元率も使いやすさもNo.1
CMなどの宣伝で認知度が高いPayPay。
最初のころに比べると特典キャンペーンは落ち着きましたが、
利用可能な店舗数の多さはピカイチ!!
支払い方法 | 前払い ⇒銀行口座・Yahoo!マネー・コンビニからのチャージ、携帯料金との合算
後払い ⇒登録クレジットカード・携帯料金との合算・請求書払い |
基本還元率 | 0.5% |
利用方法 | 提示型・読み取り型 |
ココがポイント
クレジットカードを紐づけすることで起こりうる不正アクセスや個人情報の流出が心配ならセブン銀行からの入金がオススメ!入金の手間はかかるが1.5%の還元も受けられ、現金で支払うよりオススメです。
紐づけ可能クレジットカード | visa MasterCard ヤフーカード |
支払い限度額(税込み) | 50万円/24時間、30日間で200万まで |
利用可能な店舗 | 約280ヵ所以上 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | PayPayモール・PayPayフリマ・Yahoo!ショッピング・ヤフオク・ebook等… |
個人間の送金 | 送金・送金依頼・割り勘 |
PayPayのココがおすすめ
街中での使える場所の多さはNo.1!
さらに利用可能店舗拡大中!!
知っトク情報!!
ソフトバンクユーザーなら最大22%還元!?
ソフトバンクユーザーでかつYahoo!プレミア会員ならPayPayモールでの買い物時で最大22%の還元が可能。
毎週日曜日のみの特典ですが、それ以外でもYahoo!プレミアム会員はPayPayモールでの買い物は最大12%還元が可能。
ソフトバンクスマホユーザーは契約期間に応じて毎月最大5%のPayPayボーナス付与があるよ


2.d払い
ネットショッピング最強のd払いを活用しよう!
支払い方法 | 前払い ⇒銀行口座・セブン銀行ATM・コンビニ
後払い ⇒月々の携帯料金との合算・登録クレジットカードで決済 |
基本還元率 | 0.5%~1.0% |
利用方法 | 提示型・読み取り型 |
ココがポイント
ドコモユーザー以外でも高還元!
dアカウントを作成すれば誰でも利用可能!
紐づけ可能なクレジットカード | Visa MasterCard American Express JCB dカード |
支払い限度額(税込み) | 携帯料金と合算時は1か月合計5万円まで |
利用可能な店舗 | 約266万ヵ所以上 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | Amazon ABC-MARTオンライン 無印良品 ニッセン メルカリ等… |
個人間の送金 | ドコモユーザー同士で送金可能 |
知っトク情報!!
dカードがあれば10%超えも可能!?
2021年4月までマイナンバーカードを申請された方対象ですが、
マイナポイントキャンペーンが2021年9月30日まで延長中!
このキャンペーンでは、d払い利用やチャージで
マイナポイントで25%、d払いで5%上乗せで還元される。
dカード利用で1%還元とすれば、通常のd払いポイントも
上乗せされて合計31.5%の還元が可能。
還元対象金額は2万円までなので注意!



3.楽天Pay
ポイントの3重取りが可能!?楽天グループでじゃんじゃんポイント貯まる!
楽天Payでは各種決済や送金などの基本的な機能がほとんど使えます。
ポイント獲得の手段が豊富なため、おおくのポイントが貯められます。
支払い方法 | 即時払い ⇒楽天スーパーポイント、楽天キャッシュから充当等…
後払い ⇒登録クレジットカードで決済 |
基本還元率 | 0.5% |
利用方法 | 提示型・読み取り型・セルフ型(金額入力式) |
ココがポイント
楽天カードを用意しすると常時還元率1.5%!!
紐づけ可能なクレジットカード | Visa MasterCard American Express JCB 楽天カード |
支払い限度額(税込み) | 50万円/1回(会員ランクにより変動) |
利用可能な店舗 | 約120万ヵ所以上 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | オイシックス・ラクマ・ドミノピザ・プレミアムバンダイ・無印良品等… |
個人間の送金 | 送金 送金依頼 |
知っトク情報!!
還元率2.5%への3ステップ
step
1楽天カードから楽天Payをチャージする
楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると0.5%還元されます。
楽天銀行を支払元にしていると還元されないので注意
step
2チャージ払い(楽天キャッシュ)で支払う
チャージ払いで支払いをすると1.0%還元されるので、チャージ時と合わせて合計で1.5%還元されます。
step
3楽天ポイントカード加盟店なら最大1%還元
楽天ポイントカード加盟店の場合は、楽天ポイントカードを提示することで最大1%還元されます。
チャージ払いと合わせ2.5%還元になります。
チェック!
楽天PayでSuicaが使える!Suicaへのチャージで楽天ポイントが貯まる!!

4.au Pay
お得なキャンペーンを多数実施!
支払い方法 | 前払い ⇒auかんたん決済・クレカ・auWALLETポイント・じぶん銀行からのチャージ
後払い ⇒月々の携帯料金との合算・登録クレジットカードで決済 |
基本還元率 | 0.5%~1.5% |
利用方法 | 提示型 読み取り型 |
紐付け可能なクレジットカード | MasterCard UCカード au WALLETカード セゾンカード エポスカード American Express |
支払い限度額(税込み) | 25万円/1回 |
利用可能な店舗 | 約270万ヵ所以上 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | ― |
個人間の送金 | auWALLETユーザー同士での送金が可能 |
ココがおすすめ
いろんなキャンペーンでPontaポイントがどんどん貯まる


5.LINE Pay
LINEに入っていれば今すぐにはじめられるスマホ決済
LINEユーザーの数は8600万人!(2020年10月時点)
日本人口の約68%がLINEアクティブユーザーなんです。
他のPayだとハードルが高いと思っているかたは、いつも使っているLINE Payなら気軽にはじめられるかも
支払い方法 | 前払い ⇒銀行口座・LINE Payカードからのチャージ・セブン銀行のATMなど
後払い ⇒登録クレジットカードで決済・請求書払い |
基本還元率 | 0.5%~2.0% |
利用方法 | 提示型 読み取り型 |
ココがポイント
支払いだけなら本人確認無しですぐできる。店舗やATMでチャージするだけ
紐づけ可能なクレジットカード | Visa MasterCard American Express Diners Club JCB |
支払い限度額(税込み) | 100万円/1回 |
利用可能な店舗 | 約133万ヵ所 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | ZOZOTOWN ラクマ HMV ONLINE 出前館など… |
個人間の送金 | 送金 送金依頼 割り勘 |
知っトク情報!!
LINEクレジットカードを組み合わせると、
使えば使うほど翌月のポイント還元率がアップ!?
2020年5月からLINEポイントプログラムが開始。
LINEポイントの過去6か月の獲得総数量を基準に、
還元率が4段階に分かれます。
従来は1か月単位で還元率が変わっていたが、
6か月単位となったことで月単位で
利用額にばらつきがあっても高還元を実現しやすい。
ポイント還元はVisa LINE Payクレジットカードでのチャージ&Payが条件となります。
安全性

6.メルペイ
メルカリの売上金をそのままの支払いに利用できる。
自粛期間中にメルカリで不用品を売った方は多いのではないでしょうか。
その売り上げをそのままメルペイで利用できるのがいいですよね。
支払い方法 | 前払い ⇒銀行口座からのチャージ メルカリの売上金からの支払い
※支払い用銀行口座が未登録の場合、売上金でポイントを購入してメルペイとして利用 |
基本還元率 | ― |
利用方法 | 提示型 読み取り型 |
紐づけ可能なクレジットカード | クレジットカード登録は不可 |
支払い限度額(税込み) | 登録状況により変動 |
利用可能な店舗 | 約135万ヵ所 |
利用可能なネットショップ (オンライン決済での利用) | DMM.com ひかりTVショッピングなど… |
個人間の送金 | 送金 送金依頼 |
安全性

まとめ
各種Payの特徴などを色々書きましたが、
みなさんどうでしたか?
難しく考えず、単純に考えてみると
自分に合ったものが見えてくるかも…
例えば…
どこでも使える(店舗数が多い)のが良いなら
- PayPay
- d払い
- au Pay
自分の使っている携帯に合わせるなら
- PayPay ⇒ ソフトバンク ヤフーモバイル
- au Pay ⇒ au
- d払い ⇒ ドコモ
- LINE Pay ⇒ LINE
自分が良く使うネットショッピングに合わせるなら
- PayPay ⇒ Yahoo!
- 楽天Pay ⇒ 楽天市場
- メルペイ ⇒ メルカリ
こんな感じで自分が使いやすいPayを選ぶのもいいかと思います。
少しでも参考になったら幸いです。